地域のオンリーワン企業を目指す、
グランドエル・サンの仲間になって仕事をする選択をしてくれる方。
仕事を面白くしたい!
積極的にエルサンを選んでくれた方には、
社員一同誠意をもって期待に応えたいと思います。
心よりご応募をお待ちしております!
ウェディングプランナー、調理師、など各部門のスペシャリストたちが、
お客さまの最高の一日のために力を尽くし、自身の可能性もどんどん広げています。
応募資格 | 2024年3月卒業予定者 |
---|---|
勤務地 | 鶴岡市内のエルサングループ店舗 |
勤務時間 | ①専門業務型シフト制 ②9:00~22:00(実働7.5時間) ※部署により異なるシフト制 |
時間外勤務 | 月平均10時間 |
給与 | 基本給 大学卒(20万円) 基本給 短大卒・専門学校卒(18万円) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) 業績により変動 |
休日休暇 | 社内規定による休日(月7~8回) 特別休暇(3回) |
福利厚生・各種手当 | 社会保険各種(雇用・労災・健康・年金) 社内表彰制度 交通費 住宅手当 家族手当(条件あり) 退職金制度 財形貯蓄 施設利用割引(本人) |
試用期間 | 3ヶ月 |
選考方法 | 書類選考 筆記試験 面接 |
応募資格 | 全年齢の一般求職者 |
---|---|
勤務地 | 鶴岡市内のエルサングループ店舗 |
勤務時間 | ①専門業務型シフト制 ②9:00~22:00(実働7.5時間) ※部署により異なるシフト制 |
時間外勤務 | 月平均10時間 |
給与 | 配属により異なる |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) 業績により変動 |
休日休暇 | 社内規定による休日(月7~8回) 特別休暇(3回) |
福利厚生・各種手当 | 社会保険各種(雇用・労災・健康・年金) 社内表彰制度 交通費 住宅手当 家族手当(条件あり) 退職金制度 財形貯蓄 施設利用割引(本人) |
試用期間 | 3ヶ月 |
選考方法 | 書類選考 筆記試験 面接 |
応募書類送付先
履歴書 又は エントリーシート(顔写真入り) ※市販の書式でかまいません。
面接を行うにあたり、事前に上記書類が必要となります。
送付先:〒997-0801 山形県鶴岡市 東原町17-7
電話:0235-24-4633
担当: 管理本部 総務 小林 宛
職種
ウエディングプランナー(総合職)
結婚を控えるカップルの結婚式をプロデュースする仕事です。 お客さまの意見や要望を聞きながら最善の案を提案し、心に残る素晴らしい結婚式になるようトータルでサポートしていきます。 フェアやイベントの企画運営など創造力のある楽しくやりがいのある仕事です。
バンケットコーディネーター(営業職)
会議、宴会、イベント等の相談や提案をし企画に合った会場づくりのサポートをします。 地域情勢に関わり、企業・団体・官公庁との生涯付き合える顧客づくりになる充実した仕事です。
バンケットサービス(接客)
結婚式や宴会、イベント等の会場設営やコーディネートを行います。 料飲サービスをしてお客様とコミュニケーションを図り、成長しながら個々のファンづくりをします。 お客様満足を高めるため、知識や技術、マナーの勉強を定期的に行い、技能検定試験への挑戦も積極的に行っています。
ドレススタイリスト(衣裳室)
ウェディングドレスやアクセサリーの専門家として、花嫁さま一人ひとりのご要望に応え、「理想の一着」をご提案し、ヘアスタイルやメイクとのバランス、それに合わせてブーケ、アクセサリーなどのトータルコーディネートを行います。新郎さまのご衣裳やご家族さまのご衣裳、新婦さまの和装も幅広く取り扱います。
調理師(和食・洋食)
和食、洋食の調理・盛付けをします。 食材の仕入れや管理、新メニューの開発など成長に合わせた担当業務も行います。 店舗視察研修や宴会場のライブキッチンでのパフォーマンスなど、お客様とコミュニケーションが図れる楽しい仕事が出来る環境となっています。
ペストリー(製菓)
結婚式のウェディングケーキやデザート、宴会のデザート、レストランのスイーツ・テイクアウト商品(焼菓子)等の製造。 季節の旬な素材を使ったスイーツやクリスマスケーキの商品開発を行います。
レストランスタッフ(接客)
レストランフロアーでの飲料サービス。 地域に根差した地元顧客の多い店舗となっており、コミュニケーションを図りながら楽しく仕事が出来るやりがいのある環境です。
医療食(管理栄養士)
介護施設への食事や、幼稚園での乳幼児食の提供をしています。 「どんな方にも、美味しく、楽しく食べていただきたい」をモットーに、個々の人に合わせたメニューを考えています。
葬祭ディレクター・葬祭全般(接客)
ご葬儀やご法要のための打合せ、各種手配・準備・当日の司会進行など、故人やご遺族の心に寄り添ったご葬儀のお手伝いをします。会場設営、料飲サービス、ビジネスマナーや葬祭に関する知識、専門用語などを学びます。また、終活に関するセミナーや店舗イベントの企画・準備等も行います。